
SUPPORT
総務業務の支援
- 社会保険手続き(社員を新たに雇用する場合、社員が退職する場合等)
- 社会保険の算定基礎届等
- 労働保険手続き(年度更新等)
- 就業規則チェックや就業規則改定時の諸手続き
- 各種帳簿の備え付け
- 社内教育講師

労務管理のデジタル化
生産性という視点で、デジタルを導入している会社とそうでない会社では差がつき始めます。
最近では労務管理のDX化という言葉も出てきているように、労務管理においてデジタルを自社の仕組みに合うようにどのように組み入れていくかは非常に重要な課題と言えるでしょう。
会社の実情はそれぞれに違うため、会社に合う労務管理のスタイルを構築していかなければなりません。
弊所が御社に合った最適な労務管理のデジタル化をご提案致します。

給与計算代行
間違いやすく、手間のかかる給与計算は代行依頼することでコスト削減が見込めます。
給与計算ソフトを社内へ導入したとしても
- 給与計算ソフトを使用する給与計算担当のミス
- ソフトにまかせっきりにすることで、法令改正アップデートを失念する危険性
- 給与計算担当者の突然の休職、退職
以上のようなことが考えられます。
また、給与計算業務を代行依頼することでコスト削減できた経営資源(人、金、時間)は売上に直結する現場部門へ
配分する選択肢が増えるのです。
社会保険・労働保険手続等の各種関係先への提出代行
監督署やハローワーク、年金事務所等への提出代行をお手伝いいたします。
働き方改革の支援
- 同一労働・同一賃金
- 時間外労働の上限規制
- 被用者保険の適用拡大・・・等
助成金申請の支援
万が一、助成金申請が却下された場合は弊所は助成金に対して成功報酬型ですので、報酬は一切いただきません。
労務コンサルタント
労務管理・労務トラブルの悩み事へのご相談をお受けしています。
豊富な相談実績から解決への糸口を導きます。

各種電子申請対応、その他労務管理のトータルサポート
当事務所は電子申請に対応しており、Chatwork等を使用し、お客様との情報共有をスムーズに行います。
また、行政書士資格等その他資格の有資格者である知見を活かし、
労務をはじめとした、各種トータルサポートのご提供が可能です。
実際の手続き等社労士外の専門分野に踏み入るような場合は、
他士業とも連携し、御社の手を煩わせることなく
ワンストップサービスを目指しています。
労務や年金に対する各種講演・セミナー講師もお受けしておりますので、子どもたちへの社会教育として「働くとは?」「年金とは?」といった学校等教育機関への出前教育もご相談ください。