

長崎県佐世保市万津町の社会保険労務士事務所から、長崎一円、全国エリアで対応します。
近年、社会におけるルール変更は目まぐるしく行われ、企業の労務管理においても今までの常識が通用しない場面が増えてきています。
特に、採用を始めとした「人」に対する悩みは多く、採用のために広告費が上昇しているという会社も。
広告媒体だけに頼らない、組織の抜本的見直しで会社の魅力づくりを高めていきませんか?
弊所では労務管理の視点からもバックアップし、人材定着のサポートを行っています。
求人を出したのに応募が来なくて困っている。どうしたら応募者が増えるのだろうか?
会社の魅力が伝わるプロモーション力で、応募率アップをサポートします。
新入社員への教育や各研修について。
会社で共に働く仲間に成長してもらうためにも、社会人としての基礎知識を学べるようサポート致します。
入社した社員がすぐ辞めてしまったりしないように、労務管理を通して、社員がより働きがいを感じられるような会社づくりのお手伝いをします。
サービス一覧
会社に就業規則がない、または、就業規則はあるけれども、頻繁な法改正のために、現行法令に合っていない・・・。
就業規則は労務管理の土台です。
会社ひとつひとつに個性があるように、就業規則も会社の実情に合わせて作成しましょう。弊所が丁寧にヒアリングし、御社に最適な就業規則をご提案します。
給与計算をソフトの自動化にまかせていても、健康保険料率や雇用保険料率など設定を誤っていれば正しい給与計算は行えないため、知識を持った者が操作を行うことが安心です。
また、最近ではクラウド給与の導入を検討する会社も増え、弊所と御社の双方向でデータを共有することも可能になってきました。
弊所での給与計算代行はもちろんのこと、クラウド給与による双方向管理、また、クラウド給与導入のためのサポートも行っています。
3年後、会社はどうなっていたいですか?
ビジョンの無い会社とビジョンのある会社では、どちらが魅力のある会社でしょうか?
目標を持った社員に成長して、働くことにやりがいを持ってほしいと思うのであれば、そのためには会社も目標を持ちましょう。
会社が発展を目指していけるよう、最新の法令改正はもちろん、市場動向・労働情報を通じて弊所がサポートしていきます。
「教えてもらわなければわからない!」。社内教育を要望する若手社員が増えてきており、今や『教育』は若者にとって福利厚生の一面であるとも言えます。学ぶ意欲のある社員に成長してほしいという思いで、セミナー講師として登壇しています。
適性検査は会社に導入していますか?適性検査が高い!というお悩みには、何人受けても受け放題の「Survey Cloud」がおすすめ。クオリティも高い適性検査は、会社の組織作りに効果を発揮します。
佐世保の社労士ブログ
最新の労働情報をお知らせしたり、労務にまつわるコラムを書いています。
名称 | みなとまち社会保険労務士事務所 |
代表社会保険労務士 | 長濱 かおり |
所在地 | 長崎県佐世保市万津町7-3 木原海運ビル2F |
営業時間 | 月曜~金曜 9:00-17:00 |
当事務所の特徴
労務の分野では難しい専門用語が多いため、その説明はお客様に対して難解になりがちです。
当社では「お客様に伝わる」わかりやすい説明で、安心してご相談できるよう心がけています。
当事務所では、変化のスピードが著しい法令改正情報も正しくキャッチし、お客様への情報提供につとめています。
最新改正情報は、就業規則の整備・改正、助成金受給等多くのお客様にお役立ていただいております。
事業経営や現場の最前線で忙しくされている事業主様に代わり、労働保険・社会保険の手続きや、給与計算など手続き関係を代行致します。
本業外の煩雑な業務にわずらわされることなく、社長には社長にしかできない仕事に専念していただけるよう、サポートさせていただきます。
会社という組織や労務管理を考えた場合、理想的なのは継続的なサポートですが、当事務所では単発のスポット業務もお受けしております。
長時間労働、残業未払い、精神疾患による労災、セクハラ・パワハラのハラスメント対策等、近年の労務管理は複雑さを増しており、従業員の労基署駆け込みに対するハードルの低さは広がりを見せています。
未然防止を視野に入れ、手続き業務だけにとどまらない、提案できる社労士であることが強みです。