厚労省が打ち出した『働き方改革』という言葉は、
それなりに世間に認知されてきたように思えます。

しかし・・・

「働き方改革っていうけど、結局、どうしたらいいのか?」
「働き方改革のメリットは何なのか?」

このような疑問はまだ多いようです。

そこで今回は、

  • 働き方改革のメリット、デメリットとして考えられるものは何か?
  • 働き方改革に取り組むならば、絶対に外せないポイントとは何か?

についてお話していこうと思います。

働き方改革のメリットとデメリット

日本における労働環境には様々な問題があり、
例を挙げると、長時間労働や高齢化・少子化による労働人口の不足、そして正規と非正規労働者の格差の是正など、
連日のようにニュースで取り上げられているものもあり、関心の高さが覗えます。

働き方改革のメリットとデメリットを挙げてみるとすれば、主に以下のようなものになるのではないでしょうか。

働き方改革のメリット

  • 企業における労働生産性の効率化(長時間労働の改善により、業務の効率化を図ることができる)
  • 企業の風土改善における社内の活性化、イメージアップによる社会的評価の向上
    (自分らしいライフスタイルを目指す若者に注目を集めやすく、人材確保力が上がることもある)
  • 従業員にとっては、自分の目指すライフスタイルに合わせた働き方を選びやすくなる

働き方改革のデメリット

  • 企業側の労働時間管理の複雑化、煩雑化
    (改正された法律に違反しない残業時間に抑えているか、業務が終わってもタイムカードを打刻しない従業員に対する対応等)
  • 正規・非正規労働者における同一労働・同一賃金に対応する賃金構造の制度設計の必要
    (非正規労働者の賃金が上がるケースが多いため、全体的な視点でとらえないと会社全体の人件費が大幅コスト増の危険がある)
  • 残業時間の厳正な管理により、従業員がサービス残業を強いられる危険性がある
  • 今まで残業手当を生活費として計算していた従業員にとっては、残業削減により手取り給与が減額になることは不満がたまりやすい

働き方改革に外せないポイントはこれ

働き方改革を目指し、現行法令をチェックしたり、残業時間を削減したり…
実は、これだけではその実効性は完全なものとは言えません。

働き方改革を行おうとするのであれば、忘れてはならないものがあります。

それは、新たに制定したり変更したりしたルールは就業規則に明記するということです。

つまり、就業規則に明記することにより、従業員に周知しておく必要があり、
働き方改革の要は就業規則にありと言っても過言ではありません。

就業規則に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。